ながいずみ観光交流協会では、静岡県駿東郡にある長泉町の観光情報をご紹介します!

長泉町の雲
長泉町の雲

お問い合わせ

美術・文学/神社・史跡/自然・公園

わくわくグルメガイド

宿泊施設のご案内

工芸村・キャンプ場/見学/スポーツ

トップページ>アーカイブ:2015年3月

アーカイブ:2015年3月

2015.03.22 カルタ君

会員交流イベント「伊豆半島ジオツアー」

今日は会員交流イベント「伊豆半島ジオツアー」ながぁー!
皆にはナイショでついて来たながぁ。
ジオの勉強と美味しい料理♪楽しみながぁー!

https://www.kanko-nagaizumi.com/karutakun.html

2015.03.21 カルタ君

ほ:奉仕する 心を永久に 梅吉翁

ほ:奉仕する 心を永久に 梅吉翁

翁は、慶応4年(1868)大和高取藩士、和田竹造の3男として東京に生まれた。後に母の実家三島に移り、12歳の時上土狩米山家の養子となる。ロータリーの奉仕の理想を日本に導入し、東京ロータリークラブを創立し初代会長となる。昭和21年(1946)下土狩で78歳の生涯を閉じた。上土狩に米山梅吉記念館がある。

ほぉ!
お!ウメちゃんの記念館ながぁ!
ながいずみは偉大な人がいるながぁ。
ミーもいつかはロータリアンながぁ!

http://goo.gl/C1a5CE

https://www.kanko-nagaizumi.com/karutakun.html

2015.03.20 カルタ君

ゆ:遊歩道 散歩楽しむ 桜堤

ゆ:遊歩道 散歩楽しむ 桜堤

大場川に沿った長泉町側の桜堤2丁目から3丁目にかけて、桜堤遊歩道が整備されている。堤にはたくさんの桜が植えられていて、花のシーズンには桜吹雪の中、花を愛でながら散策やウオーキングを楽しんでいる人達を多く目にし、桜堤北公園にはトイレもある。北西に目を転じれば霊峰富士の雄姿も眺められる。

ゆぅ!
春は桜がキレイな場所ながぁ!たぶん!
ここ数年でかなり整備された場所ながぁ。
富士山も見えていいながぁ!たぶん!

http://goo.gl/1sn4KC

https://www.kanko-nagaizumi.com/karutakun.html

2015.03.19 カルタ君

て:寺にある 公立学校 映雪舎

て:寺にある 公立学校 映雪舎

明治5年(1872)の学制の施行により学校教育制度が整えられ、納米里の普向寺という曹洞宗の寺に、明治8年(1875)に「映雪舎」という公立小学校が開校された。校長は、住職の久我頑量が努め、開校時には男子42人、女子6人の生徒が学んでいた。

てぇ~!
映雪舎はロータリークラブを作ったウメちゃんも通ってた学校ながぁ!
ミーは、勉強するとすぐ眠くなるながぁ。
夢で会おうながぁ。

http://goo.gl/luNA5K

https://www.kanko-nagaizumi.com/karutakun.html

2015.03.18 カルタ君

へ:平成に 生まれし駅は なめり駅

へ:平成に 生まれし駅は なめり駅

長泉なめり駅は、平成14年(2002)9月7日開業の無人駅だ。平成8年(1996)に長泉町に静岡県立静岡がんセンターの建設が決まり、新駅設置の動きが加速し、御殿場線で21世紀最初の駅として開業した。バス路線やタクシー乗り場も確保され、駅前広場や駅の東西を連絡する自由通路も設置されている。

へぇ~!
納米里ってなめりって読むながぁ。
なんかすげー意味がありそうな名前ながぁ。
誰か知っていたらミーに教えるながぁ!

http://goo.gl/qi205n

https://www.kanko-nagaizumi.com/karutakun.html

2015.03.17 カルタ君

ね:ねんごろに 元締め祀る 芦ノ湖水神社

ね:ねんごろに 元締め祀る 芦ノ湖水神社

芦ノ湖水神社は、箱根用水を開いた元締めたちを祀る神社で、上土狩惣ケ原にある。
社殿内の石造物(町指定文化財)は、工事と管理のために上土狩に住んでいたと伝えられる元締めたちを供養するために作られた。町指定文化財の脇指は、元締めの一人江戸浅草の町人友野与右衛門のものと言われている。

ねぇー!
箱根用水を作るのに4年掛かったながぁ。
昔の人はすごいながぁ、ミーは集中力が無いながぁ・・・。
尊敬するながぁ。

http://goo.gl/6qY03Y

https://www.kanko-nagaizumi.com/karutakun.html

2015.03.16 カルタ君

の:農産は ネギ・柿・メロンに やまと芋

の:農産は ネギ・柿・メロンに やまと芋

長泉町の愛鷹山丘陵地は、赤粘土質の厚いローム層と表土は黒色の火山灰で覆われている。この土壌は野菜等の栽培に適し、以前は長窪サツマ、スイカの人気があった。
その後、白ネギの人気が高まり、現在は町の特産物として、白ネギ、四ッ溝柿、長泉メロン、やまと芋等が知られている。

のぉ~!
ながいずみには美味しい農産物がいっぱいながぁ。
ミーもネギのおかげで風邪もひかないながぁ。
柿のおかげで二日酔いもしないながぁ。
そして、やまと芋、メロンのおかげでこんなに美肌ながぁ。

http://goo.gl/jn7iIC

https://www.kanko-nagaizumi.com/karutakun.html

2015.03.15 カルタ君

く:暮らし易く 集う町民 四万人

く:暮らし易く 集う町民 四万人

長泉の名称は、大岡荘の長窪地区から「長」の字、小泉荘から「泉」の字をとった合成地名である。昭和35年(1960)町制施行時、人口は約15,800人、約2,700世帯であった。長泉町は暮らし易く、確実に人口が増加し、平成21年(2009)4月現在の人口は、40,276人、16,223世帯である。

くるぅ~!
ながいずみが、来ぅ~るぅ~!なんだか後付感の町名ながぁ。
しかし人口はドンドン増えてるながぁー!
ミーに会いに来ぅ~るぅ~ながぁ?

http://goo.gl/3ZrOfr

https://www.kanko-nagaizumi.com/karutakun.html

2015.03.14 カルタ君

つ:集い来て 共に楽しむ ベルフォーレ

つ:集い来て 共に楽しむ ベルフォーレ

長泉町文化センター(ベルフォーレ)は、800人収容のホール、イベントホール、会議室、和室、ほかに茶室やティーラウンジなどがあり、平成8年(1996)に完成した。音響の良さという利点を活かし、町民をはじめ多くの人達に、最高の音楽や舞台
を提供している。

つぅ~!
最近メジャーなコンサートも開かれるようになって嬉しいながぁ!
こんなホールがあるなんて町民は幸せながぁ!
そろそろミーのリサイタルも考えてるながぁ、Youはもちろん来るながぁ!

http://goo.gl/Ah2kWR

https://www.kanko-nagaizumi.com/karutakun.html

2015.03.13 カルタ君

わ:割狐塚 溶岩の上に 稲荷神社

わ:割狐塚 溶岩の上に 稲荷神社

稲荷神社は、三輪家の屋敷神で与惣兵衛稲荷と呼ばれていたが、江戸時代の宝永年間、村の氏神となった。神社の建つ丘は、富士山の溶岩流の末端にできた溶岩塚で、塚の頂にはいくつかの亀裂がある。ここから狐が飛び出したという伝説から割狐塚と言われ、割狐塚稲荷神社と呼ばれるようになった。

わぁ!
溶岩の上に建てられた神社ながぁ。
春は豆まきイベントもやってるながぁ。
ジオポイントにもなってるながぁ。
春は桜もキレイだろうながぁ。
盛りだくさんな神社ながぁ!!

http://goo.gl/DnMi5e

https://www.kanko-nagaizumi.com/karutakun.html

PAGETOP