2025.03.25 お知らせ
第38回長泉町観光交流写真コンテスト入賞作品を展示中です
3月25日(火)~3月30日(日)、コミュニティながいずみ2階展示室にて、「第38回長泉町観光交流写真
コンテスト入賞作 作品展示」を開催しています。
今年度も珠玉の作品11点を展示中です。
ユニークなアングル、こだわり抜いた1ショット。
長泉の美しさや愛おしさを1枚の写真に収めた力作が揃っています。ぜひ、ご覧になって下さい。
<第39回長泉町観光交流写真コンテストの作品募集は8月から開始!>
来年度のコンテスト作品募集は、今年2025年8月1日開始となります。
対象は、2025年の2月1日~2026年1月31日までに、長泉町内で撮られた写真です。
今の内から長泉町で出会った素敵な風景、心温まる景色をカメラに収めておき、次回の観光交流写真コンテスト
にぜひご応募下さい。
来年度も、沢山の観光交流写真のご応募をお待ちしております!
2025.03.22 お知らせ
長泉町文化センターベルフォーレ アートツアーに協力しました
3月15日(土)、長泉町文化センターベルフォーレ主催の「堤先生のアトリエと町内の作品を訪ねるアート
ツアー」が開催されました。
長泉町内には、公園や公共施設など町中の至る所に、長泉在住で著名な彫刻作家・堤直美先生の作品があります。
今回のベルフォーレアートツアーは、堤先生のアトリエを見学でき、ベルフォーレや駿河平自然公園、
井上靖文学館にある、堤先生の彫刻作品を訪ねる特別なウォーキングでした。
堤先生は気さくな方で、ご自身が手掛けた作品の制作秘話や制作活動への想いなど、ここだけのお話を楽しく
聴かせて下さいました。普通は入る事の出来ない世界的芸術家のアトリエに、参加者の皆さまは興味津々!
倉庫やお庭にある作品も、隅から隅まで見学させてもらい、とても贅沢な時間を過ごさせて頂きました。
ウォーキングパートでは、ながいずみ観光交流協会のガイドが案内し、元々の地形や植生を活かして作った
駿河平の自然を満喫しながら歩き、彫刻作品を鑑賞しました。
井上靖文学館では、特別に学芸員さんの解説付きで、井上靖の彫刻を見学できました。
アトリエで作者ご本人の話を聴いた後で鑑賞する作品は格別で、参加者の皆さまは、より深く芸術鑑賞を
楽しめた様子でした。
文化、アートと自然が調和する町・長泉町を満喫する素敵なアートツアーとなりました。
参加者の皆さま、ご協力頂いた堤先生方、井上靖文学館さん、ガイドとして参加する機会を下さった
ベルフォーレさん、ありがとうございました。
2025.03.11 お知らせ
鮎壺公園グランドオープニングイベントを開催しました!
3月9日(日)11:30より、新しくなった鮎壺公園がオープンしました。
オープニングセレモニーでは、地元 鮎壺区の子どもたちによる鮎壺太鼓のパフォーマンスや、鮎壺の地元の呼び方「アイツボ」の字をみんなで並んで作った人文字の記念撮影が行われました。
会場ではキッチンカーの出店、ご当地ヒーロー トクサンジャーの登場、鮎壺の滝ツアーがあり、多くの人で賑わいました。
交流施設の鮎壺テラスでは、JICA静岡OB会さんによる国際交流コーナーを特設!世界各国の民族衣装の試着体験会や、世界中のどこへでも行けそうなドアの形をしたフォトスポットも登場しました。フォトスポットは三島青年会議所さんによるお手製です。さらに、zoomで海外と鮎壺の滝を繋ぐmeetingでは、昨年ジオパーク視察で長泉を訪れたキルギス共和国在中のJICA隊員さんがキルギスを紹介してくれ、長泉からは鮎壺の滝を紹介しました。
15:00まで行われたオープニングセレモニーには、1000人ほどのお客様が訪れ、新しい公園を楽しんで下さいました。
ご来場頂いた皆さま、ご協力頂いた皆さま、ありがとうございました。
自然と文化をたっぷり楽しめる鮎壺公園へ、これからもぜひ遊びに来て下さい。
2025.03.11 お知らせ
旧ヴァンジ彫刻庭園美術館の保全イベント3月を開催しました
3月8日(土)、旧ヴァンジ彫刻庭園美術館のバラ育成と鏡池を保全するボランティア活動を行いました。
バラのお手入れでは、元ヴァンジのガーデナーさんに教わりながらバラやクレマチスに肥料を与える施肥をしました。
鏡池の清掃では、池の水を抜いて池の掃除をし、最後に水生生物観察会を行いました。
当日の駿河平はまさかの雪!大変寒い日にも関わらず、多くの方がご参加下さいました。
参加者の皆さまは吹雪の中にも関わらず黙々と作業をし、庭のためを想って活動して下さいました。
皆さまの雪にも負けない熱いヴァンジ愛で、あっという間に庭は綺麗になり、施肥も済み、早めに活動を終了する事ができました。
3ヶ月連続で作業に参加してくれた方もいらっしゃり、「5月にバラが咲くのが楽しみ」と笑顔を見せていました。
旧ヴァンジの庭園に、これほどの想いを寄せて下さる方が多くいらっしゃるという事実が、長泉町にとってかけがえのない宝物だと感じずにはいられません。
ボランティアにご参加の皆さま、ご協力頂いた長泉町・静岡県職員の皆さま、ありがとうございました。
美しい旧ヴァンジ庭園を皆さまと楽しめるように、ながいずみ観光交流協会も活動を続けていきますので、これからもぜひ応援して下さい。
そんな多くの方の手で保全されている旧ヴァンジ彫刻庭園へ、一般の方もご入場頂けるイベントのお知らせです!
●3月22日(土)さくらフェスタ2025 inクレマチスの丘
10:00~14:00(雨天中止)
旧ヴァンジ彫刻庭園美術館も会場になっており、庭園に無料でご入場頂けます。
●5月11日(日)旧ヴァンジのお庭でのんびり過ごそう♪イベント
10:00~15:00(雨天決行、荒天中止)
旧ヴァンジの庭園を開放し、芝生でゴロゴロしたり、ゆったりくつろいだり、のんびり過ごすイベントを開催予定です。
ぜひお楽しみに!
2025.03.11 お知らせ
長泉町観光交流写真コンテスト表彰式を行いました
3月5日、コミュニティながいずみにて、「第38回長泉町観光交流写真コンテスト表彰式」を行いました。
総応募数84点の中から選ばれた、最優秀賞など各部門の受賞者が出席し、表彰状と賞金を授与されました。
受賞者の皆さんがご自分の作品のこだわりや工夫、被写体への想いや長泉愛などを語って下さり、
審査員さんも熱が入り、作品1点1点に対して丁寧にコメントし、「こんなに素晴らしい作品を沢山見せて下さってありがとうございます」と感動していました。
今回は、「こんなにキレイなところがあったんだ!どこだろう?」と何度も眺めて確かめたくなるような斬新な写真から、「これぞザ・長泉の風景!」という王道の写真まで、長泉町の様々な面を存分に魅せてくれる作品が多く見られました。
ご応募下さった皆さま、受賞者の皆さま、審査員としてご協力頂いた皆さまありがとうございました。
第38回の受賞作品は、3月25日(火)~3月30日(日)の期間、コミュニティながいずみ2階展示室にて展示します。
長泉町の身近な絶景を捉えた数々の作品を、ぜひ見に来て下さい。
<第39回長泉町観光交流写真コンテストの作品募集は8月から開始!>
来年度のコンテスト作品募集は、今年2025年8月1日開始となります。
対象は、2025年の2月1日~2026年1月31日までに、長泉町内で撮られた写真です。
今の内から長泉町で出会った素敵な景色、心温まる景色をカメラに収めておき、次回の観光交流写真コンテストにぜひご応募下さい。
来年度も、沢山の観光交流写真のご応募をお待ちしております。
2025.03.07 お知らせ
鮎壺公園グランドオープニングイベントのお知らせ
3月9日(日)、11:30より、新しくなった鮎壺公園がオープンします。
オープンを記念したイベントを行いますので、お近くの方はぜひお越し下さい。
※駐車場には限りがございます。混雑緩和のため、なるべく公共交通機関をご利用下さい。
場所/鮎壺公園
日時/3月9日(日)11:30~15:00
参加費/無料
イベントスケジュール/
●鮎壺テラス
11:30~ 民族衣装試着体験、ジオツアー
12:45~ キルギス共和国とZoomで繋ぐミーティング
●芝生広場
11:30~ 鮎壺太鼓の演奏
12:00~ 「あいつぼ」人文字づくり
●キッチンカーエリア
11:30~ yuzuka(パンの販売)、izumi(ラップサンドの販売)
●長泉のご当地ヒーロー「トクサンジャー」も遊びに来るよ♪●
★鮎壺テラスで12:45~開催のZoom meeting はどなたでもご参加頂けます!
ぜひご参加下さい。
日時:2025/3/9 13:00-13:45(日本時間)
当日(3/9)のZoomリンク:
https://us06web.zoom.us/j/87371689032?pwd=rHMgFJtBCHvoobWTQ69BkV35PRBYgw.1
ミーティング ID: 873 7168 9032
パスコード: 000405