ながいずみ観光交流協会では、静岡県駿東郡にある長泉町の観光情報をご紹介します!

長泉町の雲
長泉町の雲

お問い合わせ

美術・文学/神社・史跡/自然・公園

わくわくグルメガイド

宿泊施設のご案内

工芸村・キャンプ場/見学/スポーツ

トップページ>『伊豆半島の皆さんとしゃべろう』Zoom meeting3月を開催します

最新情報

2025.02.11 お知らせ

『伊豆半島の皆さんとしゃべろう』Zoom meeting3月を開催します

2月8日(土)、長泉ビジターセンターとオンラインにて、『伊豆半島の皆さんとしゃべろう zoom meeting 2月』を開催しました。
今回は修善寺のジオリア、西伊豆のこがねすと、南伊豆のガイドさん、長泉ビジターセンターが繋がり、各地の面白い出来事や話・近況・お知らせなどの情報交換を行いました。
ジオリアからは、2月6日の静岡新聞にも載った大仁北小のミュージアムジャックの事、蔵王ジオパークが日本ジオパークに認定されて国内ジオパークが48ヶ所になった事、5月に開催される日本地球惑星科学連合大会の事などの情報を聴けました。
ミュージアムジャックは大盛況で、ジオリア渋滞が起きてしまう程の来客だったそうです。
南伊豆のガイドさんは、青市(あおいち)で行っていた古代の里『蒲屋郷』を訪ねるツアーから中継してくれました。一見普通の山間の町が古代は港だったという話を聴いてから見てみると、景色が違って見えてくる面白さや、住宅街ののどかな道を通るワクワク感など、ガイドさんと一緒に歩くからこそ味わえる楽しさを体感出来ました。
こがねすとからは、1月に行われた潮鰹(しおがつお)のイベントの様子を聴けました。
毎年第2土曜日の辺りで行われるイベントで、国内で唯一潮鰹を製造しているカネサ鰹節商店のご主人自らによる潮鰹解体&トークショーや、潮鰹を使った料理の食事会、ミニジオツアーなど、盛りだくさんのイベントだったようです。
長泉ビジターセンターからは、長泉町の製紙工場 特種東海製紙の美術館Pamの紙わざ大賞作品展覧会と、4月12日に開催予定の『伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク認定記念イベント”長泉ジオの日”』の紹介をしました。今年はオープンしたての新鮎壺公園で『長泉ジオの日』を開催予定です。お楽しみに!

次回の『伊豆半島のみなさんでしゃべろう』は、3月8日(土)10時から行います。
今度はどこと繋がるか、お楽しみに!
ぜひ、どなたでもご参加下さい。

トピック: 伊豆半島のみなさんでしゃべろう Zoomミーティング
時刻: 2025年3月8日 10:00 AM
Zoom ミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/88215788311?pwd=WAyztXHbpaKDx4gOpDuHb6nvO73nPI.1

ミーティング ID: 882 1578 8311
パスコード: 36353

PAGETOP