ながいずみ観光交流協会では、静岡県駿東郡にある長泉町の観光情報をご紹介します!

長泉町の雲
長泉町の雲

お問い合わせ

美術・文学/神社・史跡/自然・公園

わくわくグルメガイド

宿泊施設のご案内

工芸村・キャンプ場/見学/スポーツ

トップページ>キルギス共和国ジオパーク視察団が来訪しました

最新情報

2024.12.10 お知らせ

キルギス共和国ジオパーク視察団が来訪しました

12月3日(火)、キルギス共和国のジオパーク視察団が、長泉ビジターセンターへ訪問下さいました。
 キルギスは国土の3分の2が標高3,000メートルを超える山国で、美しい景観を誇るジオパークやシルクロードの重要な拠点としての歴史文化など、多くの魅力を持っています。今後、ユネスコ世界ジオパークへ認定を目指すにあたって、世界認定後はどのような効果があるか、キルギスの持つ資源の活かし方などを学ぶため、日本の世界ジオパーク2ヶ所(隠岐・伊豆半島)を視察しました。その伊豆半島内の15のビジターセンターの中から当ビジターセンターを視察先として選んで頂けてとても光栄です。
 伊豆半島ジオパークの最北端にある長泉町には、当ビジターセンターでのジオパーク活動とその効果と成果を見に来てくれました。事務局長が民族衣装でお出迎えすると、サプライズを喜んで下さいました(衣装を貸して下さったJICA静岡OB会の木下さんありがとうございました)。
 当ビジターセンターでの活動の紹介では、あらゆる活動が経済面で効果や成果を出し続けていること、交流を軸にして住民主体の活動になっていること、SDGsやユニバーサルデザインに繋がる活動になっていて、住民だけでなく近隣市町や来訪者まで“より良い状態(Well-being)”になっていることなど、キルギスでのジオパーク活動に大きな参考になったとのコメントを頂きました。特に長泉町内の観光施設・商店などへの集客・周遊・再訪の促進をねらった「重ね捺し版画の旅」や、長泉町の大地の成立ちから防災を見てみる「防災を考えるワークショップ」などの紹介では、視察団の方々からの質問が止まらない場面もあり、有意義な視察をして頂けた様子でした。

遠く離れた長泉の地から、キルギスのジオパーク活動の発展を応援しています。

当日の視察の様子は、12月4日の静岡新聞DIGITALwebの記事にも掲載されていますので、ぜひご覧下さい。

PAGETOP