ながいずみ観光交流協会では、静岡県駿東郡にある長泉町の観光情報をご紹介します!
WWW を検索
サイト内を検索
toggle navigation
ホーム
最新情報
イベントカレンダー
イベント報告
見る
食べる
泊まる
体験する
井上靖ノベルウォーキング
-長泉町編-
長泉町観光交流写真コンテスト
長泉ビジターセンター
長泉町の特産品・お土産
ながいずみをもっともっと楽しもう!
ながいずみをもっともっと知ろう!
アクセスマップ
観光交流協会とは
会員募集
リンクについて
プライバシーポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
ツアーやウォーキングをご検討中の皆さまへ
ながいずみ観光交流協会facebookページ
港~湧水 水辺のネットワークfacebookページ
見る
食べる
泊まる
体験する
美術・文学/神社・史跡/自然・公園
わくわくグルメガイド
宿泊施設のご案内
工芸村・キャンプ場/見学/スポーツ
トップページ
>中部ネイチャーシリーズ10周年 夏シリーズ 第2弾「富士山」
最新情報
2023.07.13
お知らせ
中部ネイチャーシリーズ10周年 夏シリーズ 第2弾「富士山」
中部ネイチャーシリーズ10周年
夏シリーズ 第2弾「富士山」
前編:7月29日(土)後編:8月5日(土)
【総合】午後6:05~(東海4県)
人々を引き付ける端正な姿で、世界にその名が知られる日本の名峰「富士山」。しかしその姿の裏には、幾度となく噴火を繰り返し、形を変えてきた歴史がある。そして今もなお、激しい浸食で山頂すら崩壊が進むなど、姿を変え続けている。 広大な富士山ろくの自然「青木ヶ原樹海」や「風穴」、住宅地の中に突然現れる「鮎壺の滝」、大噴火の痕跡を残す「宝永火口」などを訪ね、“生きている火山”富士山のダイナミックな姿を伝える。旅人は静岡県出身の山岳ライター小林千穂さん。
「鮎壺の滝」も紹介されます。是非、ご覧ください。
«
前の記事へ
次の記事へ
»
新着記事
2025年始業のお知らせ
2025年1月7日
ながいずみ観光交流協会 令和6年度年末年始休業のお知らせ
2024年12月20日
ガイド部会研修2024in下田を開催しました
2024年12月18日
『伊豆半島のガイドさんたちと話そう&ビジターセンター情報交換会』Zoom meeting1月を開催します
2024年12月14日
『伊豆半島のガイドさんたちと話そう』Zoom meeting12月を開催します
2024年12月13日
カテゴリー
イベント
お知らせ
カルタ君
アーカイブ
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年3月
2022年1月
2021年12月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
新着記事
2025年始業のお知らせ
2025年1月7日
ながいずみ観光交流協会 令和6年度年末年始休業のお知らせ
2024年12月20日
ガイド部会研修2024in下田を開催しました
2024年12月18日
『伊豆半島のガイドさんたちと話そう&ビジターセンター情報交換会』Zoom meeting1月を開催します
2024年12月14日
『伊豆半島のガイドさんたちと話そう』Zoom meeting12月を開催します
2024年12月13日
カテゴリー
イベント
お知らせ
カルタ君
アーカイブ
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年3月
2022年1月
2021年12月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
長泉町ふるさとスゴロク
長泉町ふるさとカルタ
カルタ君プロフィール
トクサンジャー
長泉町ふるさとカルタガイドブック
ながいずみクチコミガイド
観光ガイドマップ
観光交流だより