ながいずみ観光交流協会では、静岡県駿東郡にある長泉町の観光情報をご紹介します!

長泉町の雲
長泉町の雲

お問い合わせ

美術・文学/神社・史跡/自然・公園

わくわくグルメガイド

宿泊施設のご案内

工芸村・キャンプ場/見学/スポーツ

トップページ>最新情報

最新情報

2025.10.17 お知らせ

旧ヴァンジ庭園 保全活動を行いました

10月15日(水)、旧ヴァンジ庭園でバラ剪定などの保全活動を行いました。
今回の活動は、10月4日の保全活動が雨天中止となったため、急遽 開催決定しましたが、
町の緊急募集にご応募下さった方や、当協会の有志のメンバー達が集まって下さいました。
皆さまは今月も心を込めて作業して下さり、10月の剪定を無事終えることができました。
バラを覆いつくすように生い茂っていたツタや下草もすっきりと刈り取り、
心なしかバラたちが喜んでいるようにも見えました。
参加者の皆さま、静岡県職員、長泉町職員の皆さま、ありがとうございました。

多くの方々が毎月保全活動を続けて下さっている旧ヴァンジの庭園ですが、
10月26日(日)に開催のハロウィンイベントでは、どなたでも無料でご入場頂けます。
日頃のボランティアの成果を楽しみたい方、旧ヴァンジ庭園のファンの皆さま、お待たせ致しました!
お子さん達も仮装してトリックorトリートを楽しめますので、遊びに来て下さいね。
詳細は、ながいずみ観光交流協会までお問い合わせ下さい。

【ハロウィンin長泉2025】
★日時/2025年10月26日(日) 10:00~15:00
★荒天中止
★参加費/無料
★イベント内容/
 ・旧ヴァンジ庭園 会場内散策自由
 ・ベーカリー、スイーツ等の飲食店出店
 ・トリックorトリート(小学生以下対象)
 ・ハロウィンパレード(午前1回、午後1回)
 ・未来人遊びブース
 ・ビュフェ美術館&井上文学館ハロウィンコラボレーション
   ほか
★イベント限定 無料シャトルバス/
 ・下土狩駅~城山バス停経由~クレマチスの丘会場を結ぶバス
 ・旧ヴァンジ会場⇔ビュフェ美術館&井上文学館最寄り駐車場を往復するバス

★その他
 ・クレマチスの丘会場は、ペット同伴ではご入場頂けません。
 ・トリックorトリートや飲食店出店は、無くなり次第終了です。
  あらかじめご了承下さい。

★お問合せ
 ながいずみ観光交流協会(9:00~17:00 月曜定休)
 電話/055-988-8780

2025.10.15 お知らせ

長泉体験ツアー10月 開催しました

10月12日(日)、楽寿園・源兵衛川周辺散策ツアーを行いました。
長泉町にも流れてきた三島溶岩流(富士山溶岩)の下には富士山の伏流水が豊富に流れています。
今回はガイドと共に湧水やそこから流れ始めた4つの川を散策しました。
三島楽寿園の湧水、そこから流れはじめる蓮沼川、源兵衛川、四之宮川そして御殿川を歩きました。

なお、源兵衛川は先月早朝ウォーキングで歩いた長泉の本宿用水と同じ世界かんがい施設遺産でもあります。
近くに住んでいても意外と知らない場所・モノ・コトなどを発見して、参加者の皆さまはますます長泉町や
三島市に愛着を持ってくれたのではないでしょうか。
ご参加下さった皆さま、ありがとうございました。

11月は長泉町が世界に誇るビュフェ美術館でスペシャルな体験ができる文化の日ならではのツアーを行います。
お子さんから大人までどなたでも楽しめますので、ぜひご参加下さい!

 

2025.10.09 お知らせ

ハロウィンin長泉2025 クレマチスの丘イベント 詳細のお知らせ

昨年大好評だったハロウィンイベントを、今年もクレマチスの丘で行います。
今は閉館中で立ち入ることのできない「旧ヴァンジ彫刻庭園美術館」庭園に、この日は無料で入れます。
「ベルナール・ビュフェ美術館」「井上靖文学館」もハロウィン限定サービスがあります。
さらに今年は、ウェルディ長泉のハロウィンイベントともコラボレーション!
ウェルディでお買い物×クレマチスの丘会場で受付をすると、いい事があるかも?
ますます盛り上がる長泉のハロウィンに、ぜひ仮装して遊びに来て下さいね!
※9月13日に投稿した内容と変わっておりますので、ご確認下さい。

【日時】
2025年10月26日(日)10時~15時
<1部>10:00~12:00 パレードは11:50~スタート
<2部>13:00~15:00 パレードは14:50~スタート
※雨天決行、荒天中止。
(中止の場合はながいずみ観光交流協会HP、Facebook、インスタに掲載)

【会場・入場料】
・メイン会場:旧ヴァンジ彫刻庭園美術館 入場無料
・スペシャル会場A:ベルナール・ビュフェ美術館 中学生以下入場無料
・スペシャル会場B:長泉町井上靖文学館 長泉町民&町内在勤&中学生以下入場無料
※ビュフェ美術館はハロウィン特別料金で、仮装したお子さんに対し保護者1名無料になります♪

【内容】
〇トリック・オア・トリート(対象:小学生以下)
「トリック・オア・トリート!」でお菓子が貰える!受付でスタンプカードを貰って参加してね。
〇フォトブース
 ハロウィンフォトブースのほか、会場には仮装にピッタリな撮影スポットが沢山!
〇メイン会場出店
 長泉町で人気のスイーツ店やパン屋さんなどがやってくる!
 出店(50音順):cocon家、サイトウスタジオ、ユノートル オウルージュ、アニバーサリースイーツハピネス、YUZUKA
〇未来人 遊びブース
 ハロウィンの楽しいミニゲームで、未来人(みらいびと)のお兄さんお姉さんと遊ぼう!
〇パレード
 1部では11:50から、2部では14:50から、イベント会場をパレード♪どなたでも参加自由!イベントを最後まで楽しもう♪

〇ベルナール・ビュフェ美術館
 ハロウィンイベント限定、仮装したお子さんに対し保護者1名無料のスペシャル入館料を実施!
 こども美術館では、ハロウィンフォトブースで写真が撮れます。
 小学生以下のお子さんは「トリック・オア・トリート!」と言うといい事が…!?
〇井上靖文学館
 小学生以下のお子さんは、入館時に「トリック・オア・トリート」と言ってみて下さい♪
 文学館入口のフォトブースでの撮影もお忘れなく!

【無料シャトルバス】
下土狩駅~会場、クレマチスの丘会場~スペシャル会場を繋ぐ無料シャトルバスが運行します!
車が無くて来られないという方も、ぜひシャトルバスを使ってお越し下さい♪
・下土狩駅~城山バス停(ウェルディ長泉付近)~クレマチスの丘バス停(会場付近)を繋ぐ無料シャトルバスが、一時間に1本出ます。
・クレマチスの丘バス停とビュフェ美術館付近駐車場を繋ぐ無料シャトルバスが、30分に1本出ます。
※クレマチスの丘~下土狩駅行きのバスは、16:00出発が最終便です。乗り遅れのないようにお気を付け下さい。

【ウェルディハロウィンとのコラボレーション♪】
ウェルディ長泉で買い物したレシートをクレマチスの丘受付で見せると、素敵なプレゼントが貰えます♪
長泉のハロウィンをハシゴしちゃお♪
※プレゼントは数量限定です。お早めにお越し下さい。
※プレゼントはお1人様おひとつまでです。

●主催 ながいずみ観光交流協会 電話番号:055-988-8780
●共催 長泉町/長泉町教育委員会/ベルナール・ビュフェ美術館/ウェルディ長泉
●後援 長泉町商工会
●協力 静岡県 (旧ヴァンジ彫刻庭園美術館)

●その他/
 ※イベント内容は変更となる場合がございます。
 ※各会場のトリックorトリートは、無くなり次第終了です。
 ※ペット同伴ではご入場頂けません。

  ご了承下さい。

●お問合せ/ながいずみ観光交流協会(9:00~17:00 月曜定休)
電話/055-988-8780

2025.10.04 お知らせ

ハロウィンin長泉2025 町なかお店巡り 開催のお知らせ

毎年開催しているハロウィン町なかお店巡りを、今年も開催します!
長泉町内の対象店で、お子さんがお買い物をして「トリックorトリート!」と言うと、
ちいさなプレゼントがもらえます♪
今年も盛り上がる長泉のハロウィンを、一緒に楽しみませんか!?
ぜひお出かけ下さい。

開催日:10月26日(日) 店舗の営業時間中
対象者:小学生以下のお子さま
参加方法:店内でお買い上げのうえ『トリック・オア・トリート』と言って下さいね。
開催店舗:
☆アニバーサリースイーツ・ハピネス{こちらの店舗は、10月15日(水)~10月31日(火)まで実施します}
☆シェ・イリエ
☆YUZUKA
(あいうえお順)
※ハロウィンの仮装をしなくても参加可能です。
※プレゼントは、無くなり次第終了です

問合せ先/ながいずみ観光交流協会(9時~17時、月曜定休)
電話/055-988-8780

2025.10.03 お知らせ

ハロウィンin長泉2025 駐車場予約が不要になりました

広報10月号に掲載の「車で来場する方のお電話予約」ですが、約300台の駐車場をご用意できたため、
お電話でのご予約が不要になりました。当日はご予約なしでお越し頂けます。
昨年同様、駐車場には限りがございますので、お早めにお越し下さい。
下土狩駅・城山バス停(ウェルディ長泉付近)・クレマチスの丘を繋ぐ
ハロウィン特別無料シャトルバスもございます。
ウェルディ長泉に駐車して、城山バス停からシャトルバスに乗ると便利ですので、ぜひご利用下さい!
さらに!ウェルディ長泉でお買い物をして、クレマチスの丘会場で受付をするといい事があるみたいですよ。
数量限定ですのでお早めに!

当日プログラム
<午前の部>
10:00~正午 トリックorトリート
ハロウィンパレードは11:50頃からスタート
<午後の部>
13:00~15:00 トリックorトリート
   ハロウィンパレードは14:50頃からスタート

 

お問合せ/ながいずみ観光交流協会(9:00~17:00 月曜定休)
     電話055-988-8780

2025.10.03 お知らせ

10月4日(土)旧ヴァンジ庭園保全活動 雨天中止のお知らせ

大変申し訳ございませんが、
10月4日(土)に予定しておりました旧ヴァンジ庭園のバラ育成と鏡池清掃&水生生物観察会は、
当日の雨天が予想されるため、中止とさせていただきます。
ご応募頂いていた皆さま、ありがとうございました。
またの機会を設けますので、ご協力頂けますと幸いです。

問合わせ/ながいずみ観光交流協会(9:00~17:00 月曜定休)
     電話 055-988-8780

2025.10.03 お知らせ

<四ッ溝柿狩り2025の参加者を募集します!>

毎年大好評!長泉の秋の味覚『四ッ溝柿』の収穫が楽しめるイベントです。
子どもから大人まで、どなたでも参加できます。
ぜひご家族やお友達とご参加下さい!
と き/11月29日(土)(雨天中止) ①10時②11時③13時④14時 各回30分
ところ/元長窪地先
定 員/各回30名(定員を超えた場合は抽選)
参加費(1人)/800円(保険料を含む)3歳以下無料
申込期限/10月29日(水)必着
申込方法/往復ハガキに参加希望者全員の住所・氏名(ふりがな)、
年齢および代表者の氏名・電話番号を記入して郵送
※ご希望の回を第2希望までご記入ください(ご希望に添えない場合もあります)
後日代表者に結果通知を郵送します。
※重複して応募はできません
問 ながいずみ観光交流協会 
☎055-988-8780
〒411-0943 長泉町下土狩1283-11 コミュニティながいずみ2F

2025.10.01 お知らせ

長泉体験ツアー9月 開催しました

9月27日(土)、本宿用水を巡る早朝ウォーキングを開催しました。
本宿用水は、江戸幕府が開かれたのと同じ年である1603年に完成しました。
以来420年以上にわたって本宿の人々の手で守り受け継がれ、今でもかんがい用水として使われています。
1670年に完成する箱根用水の手本になるほどの優れた技術で作られており、世界にその価値を認められ、
2023年に世界かんがい施設遺産に登録されました。
ウォーキングでは、今も本宿区に網の目の様に張り巡らされた用水路を辿ります。
朝5:30からスタートし、朝日が昇る中歩き、水の音を聴き、本宿用水と共にある地域の風景を見つめることが
できました。本宿用水を作り、代々守ってきた人々の願いや苦労に想いを馳せて頂けたのではないでしょうか。
歩いた後は、早朝ウォーキングならではのお楽しみ!朝食は、クロワッサンと飲み物でした。
さわやかな早朝に歩ききったあとの朝ご飯は、格別においしく楽しんで頂けたのではないでしょうか。
ご参加頂いた皆さま、朝食にご協力頂いた27LAYERSさん、駐車場をご提供下さった大静高圧さん、
ありがとうございました。

2025.09.13 お知らせ

ハロウィンin長泉2025 開催決定のお知らせ

長泉町で大人気のハロウィンイベントを今年も開催します。
前回、庭園でのハロウィンを楽しんで下さった皆さま、来られなくて残念だったという皆さま、
大変お待たせ致しました!今年のハロウィンも、クレマチスの丘で盛り上がりましょう!
詳細は追ってお知らせします。協会HP、インスタ、Facebookをご覧下さい。

ハロウィンin長泉2025
日時/2025年10月26日(日) 11:00~
会場/クレマチスの丘
お問合せ先/ながいずみ観光交流協会(9:00~17:00 月曜定休)
電話:055-988-8780

2025.09.13 お知らせ

「伊豆半島のみなさんとしゃべろうzoom meeting」10月のご案内

伊豆半島各地のビジターセンターやガイドさんとzoomで繋がるお喋り会を、10月も開催します。
毎回、各地の旬の情報や最近あったできごとなど、旬の情報を交換する場となっています。

9月のzoomは12日に行い、修善寺のジオリア・西伊豆のこがねすとと繋がりました。

ジオリアからは、現在開催中の展覧会「ジオパークでえがく 黒潮の道」の大盛況の様子や、
常設展示の河川模型の紹介をしてくれました。
見るだけではない体験できる展示がお子さんだけでなく大人にも人気で、
特に”カツオの解体”が大人気だそうです。
「ジオパークでえがく 黒潮の道」展は9月16日(火)まで開催しています。
気になる方はぜひ、ジオリアへ行ってみて下さい。

こがねすとからは、夏休みのジオ実験大会の様子や、
ジオに関する絵本を通して小さなお子さん達にもジオを知ってもらうなど、
ビジターセンターがお子さん連れの楽しめる場所になってきていると紹介してくれました。
常設の赤色立体地図は、靴を脱いで見学するブースとなっており、
地図の上でジオ絵本の読み聞かせを楽しむ親子連れもいらっしゃるようです。
子どもにも大人にも分かりやすく優しいこがねすとへ、ぜひ遊びに行ってみて下さい。

長泉ビジターセンターからは、9月~12月に毎月開催予定の体験ツアーや、
10月開催予定のハロウィンイベントの紹介をしました。

また、最近の災害の多さから、各ビジターセンターやガイド達が取り組むべき防災についても話題になりました。
「多様性に富む伊豆半島ジオパークでは各ジオサイトに対応した防災対策が必要になる」など、
各メンバー熱が入りました。
すべては、お客様に安心してジオパークを楽しんで頂くために!
各ビジターセンターの熱心なスタッフさんとの繋がりを心強く感じます。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

10月の Zoom ミーティングは10月11日(土)10:00からです。
次回は誰と繋がるか、お楽しみに!

トピック: 伊豆半島のみなさんとしゃべろう Zoom ミーティング
時刻: 2025年10月11日 10:00 AM 大阪、札幌、東京
Zoom ミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/86535194314?pwd=HS17SN7caW8l2gxlIPSpRust42W58w.1

ミーティング ID: 865 3519 4314
パスコード: 168682

PAGETOP