ながいずみ観光交流協会では、静岡県駿東郡にある長泉町の観光情報をご紹介します!

長泉町の雲
長泉町の雲

お問い合わせ

美術・文学/神社・史跡/自然・公園

わくわくグルメガイド

宿泊施設のご案内

工芸村・キャンプ場/見学/スポーツ

トップページ>カテゴリー

カテゴリー

2023.06.08 お知らせ

伊豆半島のガイドさんたちと話そう』6月Zoom meetingを開催します

6月10日(土)、オンラインにて、『伊豆半島のガイドさんたちと話そう』6月Zoom meetingを開催します。
先月のZoom meetingは、東伊豆の金沢さん、ジオリア(修善寺)の鈴木さんと植松さん、こがねすと(黄金崎)の川口さんとつながり、”今ならでは・そこならでは”の情報を交換することができました。

こがねすとからは珪石鉱山イベント・かも風鈴などの紹介、
金沢さんからは教育旅行・探究学習に関する情報、
ジオリアからはサイクルボール・伊豆長岡中学のポスター展示・ブナのハーバリウム・ワークショップ「ホネから知る伊豆半島のどうぶつたち」の紹介、
などなど、沢山のジャンルの情報が盛りだくさんでした。

6月のZoomは誰と繋がるか、お楽しみに!
ご興味のある方は、お気軽にご参加下さい。

トピック: 伊豆半島のガイドさんたちと話そう Zoomミーティング
時間: 2023年6月10日 10:00 AM 大阪、札幌、東京

Zoomミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/84199629507?pwd=U0dXM05GTTdVaWxsa0VCMWdja1Yzdz09

ミーティングID: 841 9962 9507
パスコード: 965962

2023.06.08 お知らせ

ながいず民交流大会を開催しました

6月4日(日)、コミュニティながいずみ3階ホールにて、「ながいず民交流大会(ながいずみん 交流大会)」を行いました。
長泉町で楽しく世代交流しよう!をコンセプトに行った今回のイベント。
長泉にちなんだ問題だけの○×クイズや、四ツ溝柿の形をした風船運びリレー、長泉ふるさとカルタ&スゴロクなどなど、長泉がてんこ盛りでした。
頭だけではなく、体もたくさん動かして、子どもも大人もスタッフも、思いっきり楽しみました。
最初は恥ずかしがっていたお子さんたちも、会が終わる頃には打ち解けて、元気いっぱいに。
最初は少し硬かった大人たちも、いい汗をかいてニコニコの笑顔に。
最後には参加者の皆さんが、「長泉のことがもっと好きになった!」と言ってくれました。
年齢や性別の枠を超えて、遊びを通して町民同士の交流ができました。
ながいずみ観光交流協会では、今後も世代を超えて地域の人と人が触れ合える、もっと長泉を好きになれるイベントを行っていきます。
お楽しみに!

    

 

2023.06.02 お知らせ

令和5年6月2日 愛鷹山 位牌岳・つるべ落としの滝 ハイキングコース通行禁止のお知らせ

令和5年6月2日の大雨により、長泉町では、愛鷹山のハイキングコースの通行を禁止しています。
詳しくは、長泉町の公式HPをご覧下さい。
↓長泉町公式HP 最新情報↓
https://www.town.nagaizumi.lg.jp/soshiki/sangyo/4/9002.html

2023.06.01 お知らせ

ながいずみ観光交流協会の連で わくわく踊りに参加してみませんか!

長泉の暑い夏を彩る“わくわく祭り”が4年ぶりに
開催されます。
特に“わくわく踊り”は、踊るほうが断然楽しい!!
参加したいけどグループに入っていない、グループが作れない
などで参加できない方、私たちと一緒に踊りませんか。

応募資格
・わくわく踊りに参加したい方
・7月26日と8月2日19:00からの練習に両日とも参加できる方
(練習会場:コミュニティながいずみ2F)
参加費:300円(保険代・飲み物代含む)
応募締め切り:7月21日(金)
※ご応募いただいた結果、定員30名に満たない場合、当協会として連は出しません。

下記メールアドレスに住所・氏名・年齢・連絡先をご記入のうえご応募ください。
mail:koryu@kanko-nagaizumi.com
お問合せ  TEL:055-988-8780

※メールアドレスに誤りがありました。お詫びして、訂正致します。2023.6.10.

2023.05.31 お知らせ

ヴァンジ彫刻庭園美術館 庭園散策会を行いました

5月25日・29日に、ヴァンジ彫刻庭園美術館の庭園を歩く散策会を行いました。
現在休館中のヴァンジ彫刻庭園美術館ですが、ガーデナーさん達のお手入れはずっと続いており、クレマチスやバラ、スイレンなどの花が、とても美しい時期を迎えています。
広い庭園を貸し切りでゆっくりと見て回り、写真も好きなだけ撮れる、ぜいたくな時間を過ごせました。
ヴァンジ彫刻庭園美術館の営業再開が待ち遠しいです。
まだまだ花の見ごろが続く中、一人でも多くの方に美しい庭園を見て頂くために、当協会では6月以降のヴァンジ庭園散策会を検討中です。
詳細が決まり次第、当協会インスタ、Facebook、ホームページ最新情報でお知らせ致します。

 

2023.05.25 お知らせ

『ながいずみ溶岩キャンドル』開発中!!

約1万年前に富士山から流れ出た溶岩で埋め尽くされている長泉町。
町を歩いてみると、あちこちで溶岩が見られます。
只今、町内にお住いのお花の先生と『溶岩キャンドル』を開発中です。
近日、発売を予定しています。
お楽しみに!!

 

2023.05.19 お知らせ

ミニマムツアー7,8,9月参加者募集!

町の身近にある「知られざる魅力」を一緒に探しに行きませんか。
町の魅力を探しながらウォーキングをします。

①7月8日(土)10:00~13:00 参加費:500円(保険代を含む)
「愛鷹山のイワタバコ」コース(約4km)
森林公園駐車場~愛鷹山中腹のイワタバコ群生地

②8月12日(土)5:30~7:30 参加費:800円(保険代・軽食を含む)
「早朝の本宿用水を巡る」コース(約4,3km)
協和キリン周辺~黄瀬川合流地点

③9月9日(土)10:00~12:00 参加費500円(保険代を含む)
「愛鷹山ミステリースポット調査」コース(約1km)
愛鷹山水神社、竜のウロコ

参加人数/各回先着10名
最小催行人数/各回5名
申込方法/電話で参加したいコースをお申し込みください。
※集合場所が異なります。お申込みの際にご確認下さい。

問 ながいずみ観光交流協会 ☎ 055-988-8780

2023.05.16 お知らせ

割狐塚稲荷神社 定期清掃を行っています

5月14日(日)の、割狐塚稲荷神社定期清掃の様子です。
伊豆半島ジオパークのジオサイトの一つでもある割狐塚稲荷神社では、下土狩 駅上区の地域住民の方が中心となって毎月第1日曜日にボランティアで清掃をしてくれています。
そしてジオサイト保全のため、長泉ビジターセンターも清掃活動に参加させて頂いています。
伊豆半島ジオパークが世界認定された頃から「私たちにもできるジオパーク活動」として始まった稲荷神社の清掃も今年で5年目です。
富士山の噴火活動で作られた「溶岩塚や縄状溶岩」を誰でも気持ちよく見学できるのは、いつも清掃をしてくれている駅上区のレディー達のお陰です!!
清掃活動を行って下さる皆さま、いつもありがとうございます。

   

2023.05.11 お知らせ

長泉大好きな人集まれ!ながいず民 交流大会 開催のお知らせ

6月4日(日)、コミュニティながいずみ3階ホールにて、「ながいず民交流大会」を開催します。
参加者がチーム一丸となって、クイズやカルタに挑戦し、スゴロクのゴールを目指しながら交流します。
一緒に楽しい時間を過ごしませんか?

日にち:2023年6月4日(日)
時間:10:00~12:00くらい
内容:長泉スゴロク・長泉クイズ・軽運動のミニゲーム・ふるさとカルタ
参加者:どなたでも(6歳以下保護者同伴)
定員:20名(定員になり次第締め切り・最少催行人数5名)
参加費:300円(保険代含む)
持ち物:運動できる服装、靴、飲み物など
申込方法:電話にて申込、要事前予約
お問合せ:ながいずみ観光交流協会 055-988-8780(9:00~17:00月曜定休)

2023.05.11 お知らせ

『伊豆半島のガイドさんたちと話そう』5月Zoom meetingのお知らせ

5月13日(土)、オンラインにて、『伊豆半島のガイドさんたちと話そう』5月Zoom meetingを開催します。
先月のZoom meetingは、伊豆半島ジオパーク認定記念イベント長泉ジオの日の中で行い、
伊東の加田さん、南伊豆の高橋さんと繋がり、情報交換ができました。

5月のZoomは誰と繋がるか、お楽しみに!
ご興味のある方は、お気軽にご参加下さい。

伊豆半島のガイドさんたちと話そう Zoomミーティング
時間: 2023年5月13日 10:00 AM 大阪、札幌、東京

Zoomミーティングに参加する
https://us06web.zoom.us/j/88534496378?pwd=WWNFeXUxaWFZQXFPSllGcExadGVnZz09

ミーティングID: 885 3449 6378
パスコード: 764136

PAGETOP